2025年5月例会報告(第368回例会)

例会

2025.05.31

第268回例会は、2025年5月13日(火)18:00~ ロイヤルホールヨコハマで開催されました。

式次第

  • 1. かしわ会例会
  • 2. 入会式
  • 3. 講演
  • 4. 懇談会
  • 5. 閉会

1. かしわ会 例会

司会進行:

かしわ会の誓い唱和でスタートしました。

レンタルキッズコーナーを運営している「リトルツリー」についてのお話がありました。コロナ禍で経営が非常に厳しい状況だったそうですが、安全に安心して子どもが触れる木のおもちゃや玩具などを提供する姿勢を貫くことで、今ではトヨタ自動車のお店でキッズコーナーを取り扱ってもらえるようになり、幅広く事業を展開されているとのことでした。
事業に真摯に取り組むことで、コロナ禍という大きな困難を乗り越え事業拡大した素晴らしい企業をご紹介して頂きました。

総務財政委員会 宮下委員長

総務財政委員会からは、4月の会計報告が行われました。

企画委員会 玉元委員長

移動例会で開催されるゴルフ企画について説明がありました。

交流広報委員会 山本委員長

今回の例会の講演について説明がありました。

社会貢献委員会 工藤委員長

4/19のフードバンク横浜の活動報告がありました。
次回は、5/17に活用予定とのことです。
(報告ページ https://kashiwakai.net/1012/

2. 入会式

新たに入会されたのは、株式会社長沼組 長沼伸太郎様です。
かしわ会の新しい仲間が加わりました。
みなさまどうぞよろしくお願いいたします。


3. 講演「働き方改革の背景と最新動向 他」

「働き方改革 改革の背景と動向について 〜人的資本経営と働き方改革〜」
講師:有限会社 人事・労務 / チーフコンサルタント 高橋 健太 氏


「人的循環経営でひらく中小企業の未来 〜物語りクレドで実現するコミュニティ〜」
講師:有限会社 人事・労務 / 代表取締役 矢萩 大輔氏

矢萩大輔氏プロフィール
(社会保険労務士・(有)人事・労務 代表取締役)
1995年都内最年少で社会保険労務士として開業。
1998年 ES 組織づくりの有限会社人事・労務を設立。
2004年一般社団法人日本 ES 開発協会を設立し、地域
と連携したCSR活動を展開。
「日光街道太陽のもとのてらこや」や903 シティファーム推進協議会を通じ、農と食を軸にした地域づくりを推進。ワーカーズコープ準加盟団体として三位一体の経営を実践。「よみがえれ! 浅草田圃プロジェクト」が文部科学大臣賞を受賞。「健康経営優良法人2025」認定。『コミュニティ経営のすすめ』を発刊し、持続可能な経営を提案している。

4. 懇談会

ピアノの生演奏を聴きながら、ホテルの美味しいお料理を食べつつ、会員同士の交流が行われました。

7名の方から報告がありました。
新しく入会された長沼様への歓迎の言葉や、かしわ会メンバーへのつながりについて、

今回、参加者のなかで対象となる会員4名(代理者も含まれます)の方に、記念品のボーペンが渡されました。
お誕生日おめでとうございます。

5. 閉会

みなさまお疲れさまでした。
来月は移動例会となり場所は熱海となります。どうぞよろしくお願いいたします。

写真ギャラリー

例会レポート一覧に戻る
TOP