2025年1月例会報告(第364回例会)
例会
2025.01.08
第364回例会は、2025年1月7日(火)18:00~ ロイヤルホールヨコハマで開催されました。
式次第
- 1. かしわ会例会
- 2. 講演
- 3. 懇談会
- 4. 閉会
司会進行:総務財政委員会 宮下委員長
1. かしわ会例会
会長の挨拶
伊藤会長の挨拶は、今年のテーマとして選んだ漢字1文字の書き初めに選んだ文字「真」についてお話されました。伊藤会長ご自身が創業して30年以上経っても、真の創業を行っていく心持ちと、誠実に正直にこの一年を過ごしていくという意味を込めて、「真」を選んだこのことです。
各委員会報告
総務財政委員会からは、11月と12月の会計報告がおこなわれました。
企画委員会からは、12月イヤーエンドパーティの開催報告と、今年3月の開催検討しているゴルフイベント企画(開催日:3/4、場所:選定中、組数:4組)についての報告がありました。
交流広報委員会 からは、かしわ会員の誕生日に配布する記念品のボールペンについて、会員への配布状況についての報告が行われました。次年度の誕生日記念品については、まだ検討中との報告がありました。
社会貢献委員会からは、かしわ会がNPOフードバンク横浜の特別会員法人として入会した報告がありました。次回のひとり親支援活動は1/18に神奈川地区センターで行う予定とのことで、参加したい方は工藤委員長まで連絡をして欲しいとの報告がありました。
2. 講演(新春特別講演)
新春特別講演として、東洋運勢哲学会 平山松観先生により演題「令和7年を占う」が行われました。演題の内容に入る前に、平山先生の体験談と大きなことを成し遂げた成功者たちを例に出しながら、目標設定することの大切さと、節度を持って自分の立ち位置を考えることの大切さについてお話しくださいました。
令和7年度の九星気学については、政治家やスポーツ選手など著名人の例を出しながら、令和7年の未来予測・トレンドについてのお話がありました。参加者の皆さまは受付時に配布された平山先生の「令和7年度の松観流九星気学 年鑑」 冊子を見ながら、平山先生のお話を興味深そうに聞いていました。
3. 懇談会
ピアノの生演奏を聴きながら、ホテルの美味しいお料理を食べつつ、会員同士の交流が行われました。
誕生日を迎えた会員への記念品プレゼント
今回、参加者のなかで対象となる会員5名の方に、記念品のボーペンが渡されました。誕生日を迎えた皆さまから頂いた一言は、お礼のことばや次の目標などが語られました。みなさま、お誕生日おめでとうございます。
会員交流報告
8名の方が前に出て報告されました。近況報告でも社会貢献活動になるのがかしわ会です。
4. 閉会
最後に1本締めで閉会となりました。みなさまお疲れ様でした。
来月2月はかしわ会の総会となりますので、どうぞよろしくお願いいたします。